イオンモール宮崎に行ったら献血バスが来てたので献血をしてきました。
今回も400mlの献血しました。
今回は軽くめまいと頭痛がしたよ(汗)。
また伺わせていただきます。
2023シーズンのJ2リーグが終わりました。
ジェフは最終節こそ勝利で飾れなかったものの、6位でフィニッシュ。6シーズンぶり5度目のJ1昇格プレーオフへ進出です。
正直ここまで巻き返せるとは思っていませんでした。一時は降格圏の21位まで落ちてしまいましたから、リーグ後半戦の快進撃は本当に凄かったです。久し振りに『ジェフは強い!』と胸を張れました。成長の証は7連勝と10,000人越えのフクアリです。自分は以前から昇格するには5連勝、10連勝、15連勝するようにならないといけないと思っていました。後半戦は13勝4敗4分。孤軍奮闘していた小森に加え、途中加入のドゥドゥや最年長のヨネといった選手たちの活躍が増えてきたのが良かった。これまでなら逃げ切れなかった試合、勝ちきれなかった試合を物にできるようになった。そして好調だとここまでチームの雰囲気が良くなるんだなというのも感じました。そんなエキサイティングな試合を観にサポーターも集まってくれました。DAZN越しですが真っ黄色に染まり、響き渡るWIN BY ALL!コールは本当に誇らしかったです。
最終盤、ヴェルディ、長崎に敗れ自動昇格には届かなかったけど自信を持ってJ1昇格プレーオフへ進出です。準決勝の相手はその舞台となる味スタで2点差逆転負けを喫したヴェルディです。リベンジするには最高の舞台ですよ。負けているからこそ燃えるものもある。あの敗戦から学んだ事を見せるチャンスでもあります。
自分は味スタには行けませんがサポーター活動費を振り込んだりとやれることをやりました。その場にいるつもりで味スタのビジターのチケットも買おうとも考えていましたが完売しているようなのでそれは行かれる皆さんに託します。
とにかく我々はチャレンジャーです。受けて立つのではなく、恐れずに立ち向かいましょう。
残り2試合を絶対に勝つ。
今シーズンの最終節に2024年シーズンのユニフォームが発表されました。
サプライヤーがhummelに移って3シーズン目を迎えますが、去年、今年ととてもカッコよくオールドファンを唸らせるデザインでした。
来シーズンのユニフォームは胸部分にボーダーがあり、率直にシンプルだなと思いましたね。
FP用。
GK用。
来シーズンのユニフォーム、何より嬉しかったのが背番号でした。
ジェフフォントの復活です。
オフィシャルもX(旧Twitter)でこんな画像を載せるくらいみんなが復活を待っていたんですよ。
https://twitter.com/jef_united/status/1721799650850587026?t=y3eXzB2fBjiF12GL9rjseA&s=19
フォント統一はなんだったの?って気持ちはありますが、来シーズンはジェフ全開で戦えそうです。
そして、その舞台がJ1であるためにJ1昇格プレーオフを勝ち抜かなければなりませんね。
この新ユニフォーム、来シーズンは福岡と鳥栖で着れますように。
篠原友哉の現役引退が発表されました。
https://jefunited.co.jp/news/detail/2133
リリースタイトルを読んで驚き、病と戦っていた事を知って言葉を失いました。
昨シーズンにジェフに加入し、若手を積極起用する尹さんのもとでジェフの未来を担っていく選手だと思っていました。手術した事を含め本当に最後まで望みを持って足掻いていたと思います。
引退を決断することは本当に辛かったと思いますが、今は身体のことを最優先に考えて欲しいです。そして今後は何かしらでジェフに関わってほしい気持ちがあります。
ジェフは篠原の為にJ1への昇格を成し遂げましょう。篠原と共に昇格したいよね。
United Vol.311が届きました。
表紙は米倉恒貴。
気が付けばチーム最年長で頼れるベテラン。ヨネとJ1に上がりたいよ。
また降格するんじゃないかというプレッシャーを跳ね除けて得た昇格のチャンスを絶対に掴み取ろう。
Unitedと一緒にホームタウン広域化記念ユニフォームデザインリボンマグネットと扇子も購入。
扇子が広げたらカッコ良すぎました。
扇子立て買って飾ったら最高にカッコ良さそう!
零の軌跡は70時間弱で、続けてプレーした碧の軌跡は90時間弱でクリアしました。
この2本は続編というより主人公たちと舞台が同じなので前編後編と言った感じ。
そもそも日本ファルコムの軌跡シリーズは他にも空の軌跡や閃の軌跡やらシリーズがたくさん出ており、舞台となる大陸は同じなのでストーリーが絡み合っているのでかなり奥が深いです。
今回の2本も零の軌跡で事件を解决したかと思ったら、碧の軌跡への長いプロローグと思ってしまうくらいの展開。ストーリー自体も二転三転し、黒幕も意外すぎて驚きの連続。主人公たちが警察という立場なのでこういう展開になっていくんでしょうね。話にすっかり引き込まれました。
そして正義感が強く熱い、いかにも主人公らしいロイド。様々な壁にぶつかっていく仲間たちに対してかける言葉が何とも思いやりがあってグッとくるんですよね。ランディも言っているけど『無意識の人たらし』の才能がストーリーを盛り上げてくれました。
2010年、2011年の作品なのでグラフィックの古臭さは否めませんがとても楽しめました。
個人的に残念というかしまったな思った点は他の軌跡シリーズとストーリーに交わりがあること。零の軌跡だとその前の空の軌跡シリーズでしょうか。空の軌跡はPS4では発売されてないので未プレイで、重要な場面でエステルやヨシュア、レンが出てくるので彼らの背景の話をされても分かりませんでした。それでも何となく察することはできたけどね。なのでどんどん続いていく軌跡シリーズはしっかりと発売された順にやっていこう思ってます。
とにかく日本ファルコムのゲームはイースシリーズも含めて操作性やシステム的にも遊びやすく作られているのでものすごく好感が持てます。
500円貯金がいっぱいになりました。
今回で4回目の500円貯金。
2020年12月6日から2023年10月1日まで、約2年10ヶ月で貯まりました。
ズッシリ重たいです。
30万円貯まる貯金箱を開封。
数えてみました。
合計504枚。252,000円入ってました。
300,000円じゃないんかい。
300,000円貯まったつもりでいたので少し損した気分になりました。
100円ショップの貯金箱なんてそんなものなのかな。
以前使った貯金箱は300,000円ので400,000万以上貯まったこともあったんだけどなぁ。
とりあえず5回目の500円貯金をスタートさせます。
500円玉使えない病は発症しっぱなしです。