ゴマの足跡日記 2歩目

2019年8月23日に11年過ごしたYahoo!ブログから引っ越してきました。

10月26日 Jリーグ サガン鳥栖×ジェフユナイテッド千葉観戦記 in 鳥栖

10月26日、J2第7節の試合。

本来4月16日に行われるはずの試合だったんですけど、東日本大震災の影響で延期となりました。

ジェフが九州に来る数少ないチャンスだったんですけど、平日開催という事で行けるか分かりませんでした。

だけど強引なスケジュール調整と職場の方々のご厚意で休みをいただくことができました。

感謝感謝です。



で、迎えた26日。

今回ももちろんマイカーで高速を使って鳥栖まで行く計画。

お得な高速料金割引を利用するために利用するタイミングを考えなきゃいけないんですよね。

6時から9時の通勤割引は50%OFFだけど、割引されるのは100kmまで。

鳥栖までは220kmなんで、残りの120km分は普通料金。

それなら4時~6時の時間帯の平日夜間割引。 こちらは最大30%OFF。

これで行こうかと思ったけど、もうひとつ前の深夜割引ってのが最大50%OFFだった!

鳥栖ICまで片道4800円なので少しでも安くなればと思ってこちらを狙いました。

ただ、時間帯は0時から4時の時間帯なんですけどね。

それでも4時ちょい前に高速に入ってSAとかで仮眠とれば大丈夫だなと。 そう思って3時に起きることに。


朝・・・時計は6時。 寝坊しちまいました。

外はお日様が顔を出して明るくなってましたわ。
イメージ 1

あれだけ計画立ててたのに結局通勤割引利用で鳥栖へ向かう事になりました。



鳥栖までは熊本を縦断しないといけないので約3時間かかります。

SAに2回ほど寄りつつぐんぐん北上。

そして鳥栖ジャンクションから長崎方面へ向かうとすぐに鳥栖ICがあります。

ここから降りて10~15分くらい走ったでしょうか。

時間は10時前。 鳥栖駅に到着です。
イメージ 2

鳥栖駅の横(奥に見えてる建物)には立体駐車場があったのでそちらに車を駐車。

本当はベアスタの駐車場を利用したかったんだけど、まだ解放されてないだろうなと思ってね。

というか去年は近くのホテルを利用したので、この立体駐車場があることを知らなかった。

駐車場からはベアスタがよく見えます。
イメージ 3




到着してすぐですが、ここからは恒例のスタジアム探索。

鳥栖駅横の跨線橋を渡ってベアスタへ。
イメージ 4

『虹の橋』という名前が付けられてるんですけど、

階段部分にはサガン鳥栖の選手たちののぼり旗がたくさん立てられてました。
イメージ 5

途中加入の新居のもちゃんとありましたね。
イメージ 36

そしてベストアメニティスタジアム
イメージ 6

ホーム側だけじゃなくアウェー側入口もぶらついてみたんですけど、さすがに誰もいなかった。

そりゃ平日だしね。 当たり前か(笑)。



とりあえずベアスタをカメラに収めまくって再び鳥栖駅へ。
イメージ 7

ここでどうしても食べたいものがあったんですよね。
イメージ 8  イメージ 9

駅構内は決して広いとは言えませんが、改札口横に中央軒といううどん屋さんがあります。

そこの『かしわうどん』。 320円です。
イメージ 10

麺にこしはあんまり無い感じですけど、かしわもだしも甘辛い感じですごく美味しかったですよ。

スープまで飲み干したらお店のおばちゃんに『全部食べてくれてありがとう』と言われちゃった(笑)。

ちなみに店内はすごく狭かったです。 お客は自分一人だったので気になりませんでしたが。

ついでに焼麥(シャオマイ)もゲット。
イメージ 11




この時点でまだ11時半。

博多に行こうかなと思ったんですけど、大分遠征も控えてるので節約して鳥栖駅周辺をブラブラ。

すぐ近くにあった『フレスポ鳥栖』というショッピングセンターで時間つぶし。
イメージ 12

職場の人へのお土産もここで購入しましたよ。

それでもまだ13時だったので15時半まで車内で爆睡(笑)。



そしてキックオフ3時間半前。 それでは戦場へ向かいます。
イメージ 13

ジェフサポもチラホラ確認しつつ、再び跨線橋を渡ってベストアメニティスタジアムへ。
イメージ 14

日差しも傾きだしています。

アウェー入口側。
イメージ 15

既に十数人のジェフサポが並んでましたよ。
イメージ 16

開門時間が近づくにつれて列はどんどん長くなっていきました。 遠い千葉から本当にご苦労様です。


この時警備員さんに聞いたんですけど、一般駐車場はキックオフ3~4時間前に解放されるそうです。


そして時間は17時半。
イメージ 17

いよいよベアスタの中へ。(入場はキックオフ2時間前じゃなく1時間半前だった)
イメージ 18

ここでユニに着替えたりするせいか、やっぱり気持ちが高まりますね。 寒かったけどもちろん半袖ですよ。
イメージ 19  イメージ 20

さっそく腹ごしらえ。
イメージ 21

から揚げとかしわめしをいただきました。
イメージ 22  イメージ 23

あと唐津バーガーも購入したけどこれは持ち帰り。

ホーム側にも行けばたくさんあったんでしょうけど、やっぱり今回もそんな余裕は無かった。

少しでも長くゴール裏のジェフサポの雰囲気を味わいたかったもんで。


上位対決なだけあって、みんなすごく気合が入ってましたね。

去年より人数少ないんだろうけど迫力がありましたよ。

自分も5ヶ月ぶりの参戦だった事もあってか、鳥肌立ちっぱなし。

後日、他のジェフサポさんのブログやツイッター

鳥栖サポに負けないくらい声が聞こえていた』と聞いて嬉しく感じました。


そして選手登場。


一気にスイッチが入りますね。
イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

今回久々だったせいか、あんまりいい写真が撮れなかった。

というか、やっぱり余裕が無くて写真どころじゃなかった(笑)。

この黄色い中に混じってる事がすげぇ楽しいからさ。

あ、ウイントスくんととっとちゃんだ。
イメージ 28  イメージ 29

新居の名が呼ばれたときはジェフサポ側からも拍手が。


時間は19時、選手入場です。 アメージンググレース。


林と久保コールも。

選手個人のチャントになると知らない部分が多いのでちょっと戸惑います(苦笑)。

でも、ホントにたくさんのサポーターが集まってくれましたよね。
イメージ 30



試合ですが、前半はスコアレス。

ジェフが押し込んではいたんですがシュートが少なかった・・・。

ミルジーじゃなく、相手のロングスローが嫌でしたね。

そして後半キックオフ。
イメージ 31

69分、セットプレーから豊田に頭で合わせられ失点。

反対側だったけど、ふわっとゴールに吸い込まれていく軌道がすごくゆっくりに感じられた。

ここから時間が一気に加速。

終了間際には新居が入ってきて、1回抜け出されましたよね。 あれはちょっと覚悟した。

そしてあっという間のロスタイム。

90分間ずっと頭上で手をたたき続けながら応援したけど、結局0-1で試合終了のホイッスル。


しばらく沈黙が続きましたが、千葉コールで選手を迎えます。

岡本が本当に悔しがってた。

負けたことでしばらくその場を動けなかったんですけど、コールリーダーさんの言葉に本当に助けられます。
イメージ 32

ピッチでは鳥栖の選手たちがサポーターへ勝利報告を行っていたんですけど、

自分は重い腰を上げてベアスタを後に。

響き渡る鳥栖サポの歓声を聞きながらスタジアムを去るのは本当に悔しかったよ。


さっさと立体駐車場へ戻ろうと思ったけど、途中ジェフのバスが停まってた。
イメージ 33

そこに藤田さんがいて熊本時代の知り合いらしき人と話し込んでたよ。

サインとかもらおうとは思ってなかったけど、せっかくなので選手たちを見送ろうと思って待機してました。

結局全員乗り込んで出発したのは22時前だったな。
イメージ 34

さすがにみんな疲れてたのか、選手同士で会話してる姿はみられませんでした。


そして自分も鳥栖サポに囲まれつつ鳥栖駅方面へ。

笑顔でベアスタを去りたかったな・・・。
イメージ 35

タオマフ巻いたまんま歩いてたから何人か鳥栖サポに頭下げられたし。 くっそ~。



時間は22時をちょっと過ぎたころ、鳥栖を発ちました。

次の日仕事じゃなかったら泊まってたんですけどね・・・。

ガソリンもちょうど半分無くなってたんで、高速乗り込む前に給油。

自分も居眠り防止にメガシャキとコーヒーを補給。

でも熊本ICを過ぎたあたりからさすがにシンドくなってきまして・・・。

眠気吹き飛ばす為にSAに何回寄った事か。

コーヒーも家に着くまで3、4杯は飲んだんじゃないかな。

これが勝ってれば余韻に浸りつつ気分よく帰れたんだろうけど(爆)。

結局家に帰り着いたのは深夜2時でしたよ。

やっぱりナイター日帰りは無理がありますね。 これが片道6時間かかる大分じゃなくてよかった・・・。



でもね、大変だったけどやっぱりすごく楽しかったんですよ。

試合は残念だったけど、すごく充実してた。 ワクワクしっ放しでしたし。

さすがに5ヶ月ぶりだと楽しむより緊張する方が大きいかも。



次は大分遠征。 もうすぐにやってきます。

これだけ短期間に現地でジェフを応援できるのは嬉しいですけど、

余韻に浸る暇もないので逆にもったいない気もしたりしますね。

昨年は負けで遠征を締めくくったけど、今年は勝って終わりたいですよ。


というわけで、鳥栖遠征記終了。